社有アパートの大規模修繕工事 ビフォーアフター その3

不動産投資顧問ブログ

朝晩すっかり涼しくなり、虫たちの鳴き声が秋の夜長に心地よく響いてきます。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、・・・・・ 何をするにも良い季節ですね。

里山では紅葉もみられる季節となりました。

さて、弊社保有アパートの大規模修繕工事:その3です。

大規模修繕工事となると、・・・・・
屋根・外壁・共用廊下・共用箇所・ベランダ・テラス・等々、・・・・・

室内専用部分以外の全てを修繕した方が入居者さんから喜ばれます。

足場を架けての大規模修繕工事ですから、
ついでに手の届かない箇所等、あれもこれも修繕するのが良いでしょうね。

1階テラス

経年変化でコンクリート敷の汚れ、劣化が目立っていました。

塗装会社のM工事部長さんにお願いして塗装してもらいました。
見た目も綺麗になり清潔感も出て入居者さんからも喜ばれました。
窓先空地には砂利を敷詰めて環境も一変しました。

V-COURT 102号室 オートロックAfter image

2階ベランダ

強い陽射しや風雨で素材が日焼けしてしまい汚れも目立っています。

ベランダ床を取替え、パーテーションを塗装して、見違えるように綺麗になりました。
入居者の皆様のご協力に感謝しています。

Before imageAfter image

2階ベランダ(下から)

1階の入居者さんが洗濯物を干す時に2階を見上げると、
ベランダ軒下の汚れが目立っていました。

エアコン室外機取付台も塗装されて綺麗になりました。
やはり、大規模修繕工事の際にはこういった所まで気を使って綺麗にしたいものです。

Before imageAfter image

玄関ドア(表側)

十数年前にも玄関ドアを塗装したのですが、
毎日のドア開閉や、入居者さんの日常生活でどうしても汚れてきます。

玄関ドアを塗装すると重厚感が出てきますね。

Before imageAfter image

玄関ドア(内側)

玄関ドア内側は、入居者さんの生活様式や使用具合によっても違いますが、
玄関ドア内部を塗装するだけで、見違えるように綺麗になり清潔感が出てきます。

Before imageAfter image

インタホン

入居者さんのご協力を頂いて、
TVモニター付インタホンに取替えました。

Before imageAfter image

単身者の多いワンルームロフト付アパートですから、
防犯上にも良いですし、留守中の来訪者の記録も確認できます。

きっと入居者の皆様方のお役に立って頂けることでしょう(^^♪

Before imageAfter image

今回の大規模修繕工事で一番悩んだのが “ゴミ置き場” でした。

道路側階段の階下をゴミ置き場にしていたのですが、
ゴミ収集時刻を過ぎて、この道路を通勤通学に利用している “心ない人たち” が
当アパート専用のゴミ置き場にポイっとゴミを捨てて行くのです。

現行犯でない限り注意もできませんし、
当アパートの清掃会社の人も困り果てていました。

市販のダストボックスも調べたのですが、合致するサイズがありませんでした。

ゴミ置き場

ネットをかけてカラス対策やポイ捨て対策をしていたのですが、
ポイ捨て対策には効果はありませんでした。

今回の大規模修繕工事で細部にわたり汗を出しながら
作業してくれたH工務店のHさんに相談し
やっと出来上がったのが通気性のあるパンチングメタル引戸の特注品でした。

Before imageAfter image

外からはゴミも見えませんし、清潔感もありますね。

専用の引戸鍵を付けて、全入居の皆さん、清掃局のゴミ収集車の方、
当アパートの清掃会社さんには、それぞれ専用の引戸鍵をお渡し致しました。

これで、当アパートのゴミ置き場にポイ捨てする人はいなくなるでしょう。

当アパートの銘板のすぐ下ですから、アパートの顔と同じです。

永年に渡って悩んできましたがこれで解決しました。

大規模修繕工事にはそれなりの資金も必要です。

修繕工事費はオーナーの必要経費ですから、
それなりの資金を投じた方が良いですね。

近隣の住民の皆様方にも、
周辺の住環境が良くなり地域のためにも良いですね。

アパートの大規模修繕工事で見違えるように綺麗になれば、
入居者の皆様方にも喜んで頂き
長期間にわたって契約更新して頂けますから、
安定したアパート経営に結び付きます。

これが、大規模修繕工事の極意でしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA